2007年01月21日
ゲーム機とネットがつながる
Wiiではインターネットと接続することで、メールを送ったり、ブラウザ機能を活用してネットサーフィンすることができる。
家でパソコンを使ってインターネット接続している方も多いだろう。
これにはちょっとした設定を加え有線LANまたは無線LANでゲーム機とネットがつながる。
Wiiのブラウザoperaを使ってブラウジングする。操作性はどうかと思うがちょっとした調べ物程度なら十分。
このようにゲーム機とネットがつながる。または家電がネットにつながることで新たなサービス・機能がきっと生まれるだろう。
今回、ビジネスカフェあきんどひろばでは、ゲーム機や家電ではありませんが、CATVが地域に根ざしたネットワークを築いている。この現状と未来について研究しようと思っています。放送とテレビの融合・連携がどんな未来を描くのか?
地域でもコミュニティの新しいツールとして機能するかもしれませんね。
開催日は1/30 18:00から
詳細は下記バナーをクリックしてください。
家でパソコンを使ってインターネット接続している方も多いだろう。
これにはちょっとした設定を加え有線LANまたは無線LANでゲーム機とネットがつながる。
Wiiのブラウザoperaを使ってブラウジングする。操作性はどうかと思うがちょっとした調べ物程度なら十分。
このようにゲーム機とネットがつながる。または家電がネットにつながることで新たなサービス・機能がきっと生まれるだろう。
今回、ビジネスカフェあきんどひろばでは、ゲーム機や家電ではありませんが、CATVが地域に根ざしたネットワークを築いている。この現状と未来について研究しようと思っています。放送とテレビの融合・連携がどんな未来を描くのか?
地域でもコミュニティの新しいツールとして機能するかもしれませんね。
開催日は1/30 18:00から
詳細は下記バナーをクリックしてください。

Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at
09:29
│Comments(0)
2007年01月19日
ブログのビジネス活用講座レポート
本日は「ブログのビジネス活用講座」が開催されました
。

講師は(有)プロスパー総合経営代表取締役の稲木俊一氏です。
どうすればブログがビジネスに活用できるのか?まず、ブログの特徴として、
①構築がし易い ②更新がし易い ③SEO対策に優れている ④ニュース伝達の即時性
等があります。作ろうと思えば、HPをまるごとブログで作ってしまうことも可能という事です。
では、ブログをマーケティングの視点で見てみると、ポイントとして
①SEO対策に優れているので、検索エンジンからの集客が見込める。トラックバック・コメ
ント他によるリンクポピュラリティの向上。
②コミュニティからの集客。トップページからの集客。カテゴリーやランキングからの集客。
③メルマガ(アフェリエイト、オークション)のバックアップ。
④リストを手に入れるための仕組み
が挙げられます。
①では、ブログをテーマごとに分けて書くことによって、よりSEO対策に有効に働くという事
につながりますし、日本ではトラックバックよりもコメントで書き込むほうが好まれるとも言わ
れています。トラックバックは勝手に関連リンクに貼り付けることができるというのがあまり
好まれない一つの要因かもしれませんね。

セミナー終了後、交流会が行われました。受講者の中にもブログを既に始められている方と
これからという方同士がブログの意義や重要性についてフランクに話し合われていたのが
印象的でした。ブログができたのが2003年といわれているので、まだ5年も経っていない
分野です。今後社内イントラとしてブログが活用される会社も増加するのではないでしょうか?
ブログで社員の意識を共有することも企業にとって重要になってくるでしょう。


講師は(有)プロスパー総合経営代表取締役の稲木俊一氏です。
どうすればブログがビジネスに活用できるのか?まず、ブログの特徴として、
①構築がし易い ②更新がし易い ③SEO対策に優れている ④ニュース伝達の即時性
等があります。作ろうと思えば、HPをまるごとブログで作ってしまうことも可能という事です。
では、ブログをマーケティングの視点で見てみると、ポイントとして
①SEO対策に優れているので、検索エンジンからの集客が見込める。トラックバック・コメ
ント他によるリンクポピュラリティの向上。
②コミュニティからの集客。トップページからの集客。カテゴリーやランキングからの集客。
③メルマガ(アフェリエイト、オークション)のバックアップ。
④リストを手に入れるための仕組み
が挙げられます。
①では、ブログをテーマごとに分けて書くことによって、よりSEO対策に有効に働くという事
につながりますし、日本ではトラックバックよりもコメントで書き込むほうが好まれるとも言わ
れています。トラックバックは勝手に関連リンクに貼り付けることができるというのがあまり
好まれない一つの要因かもしれませんね。


セミナー終了後、交流会が行われました。受講者の中にもブログを既に始められている方と
これからという方同士がブログの意義や重要性についてフランクに話し合われていたのが
印象的でした。ブログができたのが2003年といわれているので、まだ5年も経っていない
分野です。今後社内イントラとしてブログが活用される会社も増加するのではないでしょうか?
ブログで社員の意識を共有することも企業にとって重要になってくるでしょう。
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at
19:41
│Comments(0)
2007年01月19日
いなかドットム東京に行く
以前にビジネスカフェあきんどひろばで開催した「アクセスデータ解析」の講師として
来ていただいたいなかドットコムさんが、東京支社を開設されました。
おめでとうございます。がんばってください!!
いなかドットム東京に行く
というタイトルで記事になってますねぇ(^^)
応援してます!!
来ていただいたいなかドットコムさんが、東京支社を開設されました。
おめでとうございます。がんばってください!!
いなかドットム東京に行く
というタイトルで記事になってますねぇ(^^)
応援してます!!

Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at
03:16
│Comments(0)
2007年01月18日
「モバゲータウン」が1日2億 PV を突破
mixi モバイルの上を行く?――「モバゲータウン」が1日2億 PV を突破
(株)ディー・エヌ・エーのプレス記事はこちら
2億PVって すごい!!
恐るべしモバゲータウン。
会社は株式会社ディー・エヌ・エー
モバゲータウンとは
本格的なリアルタイム対戦ゲームから手軽なミニゲームまで、公式ゲームサイト並の高品質なゲームを無料で楽しめるサイトです。ユーザはメール、チャット、日記、掲示板、サークル機能( 同一の趣味等を有するコミュニティ)など、SNSやブログと同様のコンテンツも無料で楽しむことができるなどコミュニティ機能が充実していることも特徴の一つです。
サービス開始後、一日 3,000人以上のペースで会員が増加し、わずか26日間で10万人の会員を有するサイトへと成長しました。「モバオク」や「ポケットアフィリエイト」などの各サービスの強力な媒体力やユーザ資産を有効利用して集客を行った事が勝因となっていますが、現在もユーザの口コミを通じて日々拡大しています。
ますます加速してますよね。
ビジネスカフェあきんどひろばではバーチャル・コミュニケーションとリアル・コミュニケーションの融合・連携を目指します!
(株)ディー・エヌ・エーのプレス記事はこちら
2億PVって すごい!!
恐るべしモバゲータウン。
会社は株式会社ディー・エヌ・エー
モバゲータウンとは
本格的なリアルタイム対戦ゲームから手軽なミニゲームまで、公式ゲームサイト並の高品質なゲームを無料で楽しめるサイトです。ユーザはメール、チャット、日記、掲示板、サークル機能( 同一の趣味等を有するコミュニティ)など、SNSやブログと同様のコンテンツも無料で楽しむことができるなどコミュニティ機能が充実していることも特徴の一つです。
サービス開始後、一日 3,000人以上のペースで会員が増加し、わずか26日間で10万人の会員を有するサイトへと成長しました。「モバオク」や「ポケットアフィリエイト」などの各サービスの強力な媒体力やユーザ資産を有効利用して集客を行った事が勝因となっていますが、現在もユーザの口コミを通じて日々拡大しています。
ますます加速してますよね。
ビジネスカフェあきんどひろばではバーチャル・コミュニケーションとリアル・コミュニケーションの融合・連携を目指します!
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at
22:40
│Comments(0)
2007年01月18日
滋賀ものしり検定塾

ただいま、日本全国で「ご当地検定」が大ブームになっていますね。
滋賀県でも、「彦根城下町検定」が行われているのをご存知ですか。
自分の住んでいる土地の歴史や文化を知るのは、大切なことですよね。
だけど、意外にふるさとのことって知らないんだ、みんな・・・
起業家、中小企業家はもとより、我こそは「滋賀通」と思っておられる方は、
今回の模擬テストに挑戦して、実力をチェックされはいかがですか。
きっと、新しい発見があると思いますよ。
□出 題 内 容
・滋賀県の地勢
・滋賀県の歴史
・滋賀県の文化
・滋賀県の観光
・滋賀県の産業
・その他、まるごと滋賀県
(日時) 平成 19年1月22日(月)15:00~17:30
(詳細)
15:00 模擬検定試験の要綱説明(15分)
15:15 模擬検定(4択100問=80分)
16:35 テスト終了後、問題解説(約1時間)
※模擬テスト終了後、交流会(会費500円)を行います。是非ご参加下さい。
(場所)
ビジネスカフェ「あきんどひろば」 エルティ932 地下1階 会議室
(草津市大路1-1-1 草津駅東口すぐ)
(定員) 30名(先着順) ※定員になりしだい締め切ります
(参加料) 無料
(主催) (財)滋賀県産業支援プラザ
お申し込みはこちらからお願い致します。
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at
15:00
│Comments(1)