2006年12月12日
FONルーター

おうみあきんどです。
FONルーターの無料提供期間が終了したよね。
いったいどれぐらいの方が応募したのか気になるところだよね。
8278台の申し込みがあったみたいだね。
http://english.martinvarsavsky.net/fon/i-won-the-japan-office-pool.html
マップ上のどこにFONルーターがあるのか下記のマップでみることができるんだ。
http://maps.fon.com/
滋賀県にも登録した人がいるみたいだね。
14日以降に届くようなので、もっと増えるんだろうな!
これからの展開がどのようになるのか楽しみだね。
おいらも使わなくっちゃね。
使った方がいたらコメント頂戴よ!
どうなのか生の声を聞きたいんだ~
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at
12:00
│Comments(0)
2006年12月11日
IB10が提供する営業ノウハウ

12月14日に
「売りたいならこれを聞け!~10社10人の売り方指南~」
が開催されるよね。
これはコラボしが21インキュベーションに入居している有志があつまって
自らもっているノウハウをみんなに聞いてもらいたいと企画したものなんだ。
会の名前は「IB10」。インキュベーション・ブレイン 10と言うんだ。
面白いでしょ。おいらなんかワクワクするよ。
セミナー前のリハーサルでは、へぇそうなのとビックリするような中身の濃いものだよ。
今週の木曜日12/14に開催するよ!
とてもためになる企画だと思うよ。是非来てね。まってるよ!
セミナーの申し込みはこちらから
12/14 売りたいならこれを聞け!~10社10人の売り方指南~

Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at
17:49
│Comments(1)
2006年12月10日
FONユーザー

おうみあきんどだよ。
FONのユーザーがどこにいるのかMAPを見ていると
滋賀県内にはまだ、いないみたいだね。(今朝みたところ)
FON MAP
FON コミュニティのメンバーにはいくつかの種類があるみたいだね。
面白い考え方だとおいらは思うよ。
おいらはFONのビジネスモデルを考えた人はすばらしいと思うね。
いまある資源を組み合わせることで新しいビジネスモデルを構築したんだって感じがするよね。
それと「世界中どこからでもインターネットに無料で接続したい!」のキャッチフレーズはインパクトがあるね。
一気に市場拡大をしようとしているので障害も多く、克服すべき課題も山積しているだろうけど
こういったチャレンジ精神を見習うことが大切だよ!
ところで滋賀咲くブロガーにはFONユーザーの人いるのかな?
おもしろそうだと思わない?

Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at
21:00
│Comments(0)
2006年12月10日
WiFiコミュニティ

おうみあきんどです。
FONとは
FONは世界最大のWiFiコミュニティです。誰もが「世界中どこからでもインターネットに無料で接続したい!」という望みを持っているはずです。そのようなメンバーが助け合ってWiFiを広めて行こう!ということをコンセプトに私たちは活動しています。元々簡単なアイディアで始まったFONコミュニティ。メンバーが作るWiFiインフラを用いて、WiFiを世界中のどこからでも楽しめるようにしましょう!。
-FONのサイトより-
というものだね。
参加するにはLa Foneraを購入すれば参加できるみたいだね。
La Foneraはルーターのことだよ。
スタートしたばかりだけど
FONのサイトの上の国の数を数えると13カ国。すごね。
どこでも無線インターネット接続。便利だね。
果たして本命なのか?
おいらにはよくわからないな。
誰か教えてよ

Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at
12:00
│Comments(0)
2006年12月10日
FON


FON
FONについてちょっと調べてみたよ。
FONとは、個人が構築した小規模な無線LANを共有することによって一大無線ネットワークを築き上げようとするプロジェクトのことである。スペインで起業した同名のベンチャー企業によって、2005年11月からプロジェクトが推進されている。
FONプロジェクトでは、無線LANを共有可能にするソフトウェアを無償で配布している。そのソフトウェアを無線LANルータにインストールすれば、第三者でも無線通信が利用できるようになる。FONユーザーが十分に増えれば、あらゆる地域においてホットスポットが構築される。従来のように企業が無線LANアクセスポイントを特別に設置する必要もなくなる。
Fonはskype、googleからも出資を受けてるみたいだよ。
これからの動向はどうなるのかな?
こういった動向を知っておくと面白いね。
11月7日FONが2006 The World Technology Award (Communications Technology部門)を受賞だって。すごいな
http://jp.fon.com/
http://en.fon.com/
FON Japan
日本でもFONはじまったばかりみたいだね。
もっとよく知りたいなぁ。
最先端の話だけど。
使い方がいろいろと考えられるのよね。
今度コクサンに今度聞いてみよう!

Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at
06:00
│Comments(0)