この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2006年11月14日

関西IMネットワーク協議会

今週の月曜日に今度
11月22日に開催する関西IMネットワーク協議会の企業支援分科会発表会の
下見に西川さんが来てくださいましたface02

草津SOHOビジネスオフィスの山本IMとツーショットです。
  


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 22:18Comments(1)

2006年11月13日

カンデジデーの交流会

ビジネスカフェあきんどひろばでの交流会です。

ビジネスカフェあきんどひろばでは、ノンアルコールで交流会をやっているのです。
珈琲とサンドイッチまたはケーキという軽食でやっています。

というのもその後の交流会はビジネスカフェの周り。目と鼻の先に飲食店がいっぱいあるので
そこでやればいいじゃん。なのです。kao08

今日の交流会の雰囲気をぜひ味わってください。

そして今度は、参加して体験してください。


ライフプラン近江の木下さんです。
健康補助食品&環境浄化商品研究販売をされています。


辻村写真事務所の辻村さん。
手に持っているのがMOH通信。です。


FPの真多さんとツーショット。


(有)ニードフォーチェンジの田中社長と(株)京都紺屋の川口社長です。


精彩工房 藤本代表です。

他にもたくさんの方と交流が図れました。
カンデジのみなさん本当にありがとうございました。
これからもカンデジさんと連携したセミナーが多々ありますので是非ご参加ください。  


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 22:59Comments(6)

2006年11月13日

目からウロコ

コラボしが21インキュベーションの船越です。

今日の上原仁さんの講演会、私にとっては目からウロコの話が満載でした。
講演会の内容については、実際に担当したスタッフが書いてくれると思いますがface02

個人的には、ブログというものがビジネスとして十分の活用できるのではないかと再認識しました。
ただし、活用方法としては、顔を出す、そして名前をなのることだと思いました。パネルディスカッションでもそんな話が出てました。kao06

ただし、ホームページとブログの特性の違いを十分認識することです。
それぞれの特徴があり、それを活かすことが大切です。

私はこのブログに名前や顔を出しています。ちょっとこっぱずかしい面も否めませんが
それをあえてやってみてわかったことがいっぱいありましたし、また、これからいろんなことを経験できるでしょう。

それとWeb2.0について、上原仁さんの講演を聞いて、意外と難しく考えていたなとということがわかりました。
上原さんがWeb2.0とは「インターネットが便利で簡単になったこと。」ということが自分自身として腑に落ちたのです。これを「ビジネスカフェあきんどひろば」の運営に役立てたいと思います。kao10


上原仁さんとツーショットを撮らせていただきました。
いい経験がひとつ増えました。kao05  


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 22:29Comments(0)

2006年11月13日

上原仁さんの講演会



ブログと起業というテーマで上原仁さんの講演会が今終わりました。

これからパネルディスカッションが始まります。
ではのちほど  


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 16:18Comments(1)

2006年11月11日

営業力革新道場開催中



営業力革新道場開催中です。

参加者は自己紹介などを行いながら自分を売り込むにはどのようなことを
するのかということを田中徹さんのリードの元に道場が進んでいます。

会社を経営するにあたり営業力というのは非常に重要ですね。
参加者は営業力というものを見直し、新たな気づきを得るという自己発見があるのではないかと思いました。

現在道場開催中。道場の密度の濃さをブログで伝える難しさを感じます。

今日の講師は田中徹さん。
講師の田中徹さんが運営されているサイトを紹介させていただきます。
経営スキルアップ経営道場 経営道場.comです。

  


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 16:46Comments(2)