2007年07月30日
滋賀IMネットワークin長浜
滋賀IMネットワーク会議。
滋賀のインキュベーション・マネジャーや産学官コーディネータ、金融機関等
創業や新技術創出にかかわるメンバーが集まり会議を行った。
今回の開催地は長浜。
長浜バイオインキュベーションセンターの武内IMから活動報告。

・2007日本ハイテク技術導入説明会 in KOREA参加報告
・産学官連携施策の提案
2007.2末JANBO(日本新技術支援機関協議会)主催による韓国BI(ビジネス・インキュベーション)事情視察に参加、同年3月中旬から韓国技術ベンチャー財団との交流をスタート。韓国で開催される第1回日本ハイテク技術説明会に参加。
活動報告があり、韓国のBI事情とハイテク分野への力の注ぎ具合など感じることができた。
また産学連携施策の提案では、シーズ主導型の成功事例が少なく、ニーズ対応型が成功例多数。地域活性化のために地域事情を的確に把握する仕組みが重要だと認識。
事例で530会に興味が湧いた。
気楽な会でパートナー探しの情報交換会。挨拶なし、遅刻もOKなど自由さが売りだという。
会では自然とグループができあがり、自由な意見交換が行われる。そこにIMや産学官コーディネータが参加し、企業のニーズを把握し、課題解決し成功するという仕掛け。
ビズカフェもFree、Frank、Flatというコンセプトで実施。ビズカフェからいくつかのグループができた。
滋賀女磨き塾やIB10やKSVなど異業種の集まり、最小単位の個人と個人のつながりもある。創業支援室に訪ねてくる方もいる。地域事情によりやり方は様々だが、取り組みに共通するものがある。
今年はビジネスカフェオープンします。開店準備中。
滋賀のインキュベーション・マネジャーや産学官コーディネータ、金融機関等
創業や新技術創出にかかわるメンバーが集まり会議を行った。
今回の開催地は長浜。
長浜バイオインキュベーションセンターの武内IMから活動報告。

・2007日本ハイテク技術導入説明会 in KOREA参加報告
・産学官連携施策の提案
2007.2末JANBO(日本新技術支援機関協議会)主催による韓国BI(ビジネス・インキュベーション)事情視察に参加、同年3月中旬から韓国技術ベンチャー財団との交流をスタート。韓国で開催される第1回日本ハイテク技術説明会に参加。
活動報告があり、韓国のBI事情とハイテク分野への力の注ぎ具合など感じることができた。
また産学連携施策の提案では、シーズ主導型の成功事例が少なく、ニーズ対応型が成功例多数。地域活性化のために地域事情を的確に把握する仕組みが重要だと認識。
事例で530会に興味が湧いた。
気楽な会でパートナー探しの情報交換会。挨拶なし、遅刻もOKなど自由さが売りだという。
会では自然とグループができあがり、自由な意見交換が行われる。そこにIMや産学官コーディネータが参加し、企業のニーズを把握し、課題解決し成功するという仕掛け。
ビズカフェもFree、Frank、Flatというコンセプトで実施。ビズカフェからいくつかのグループができた。
滋賀女磨き塾やIB10やKSVなど異業種の集まり、最小単位の個人と個人のつながりもある。創業支援室に訪ねてくる方もいる。地域事情によりやり方は様々だが、取り組みに共通するものがある。
今年はビジネスカフェオープンします。開店準備中。
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 09:00│Comments(0)
│レポート