この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年07月30日

滋賀IMネットワークin長浜

滋賀IMネットワーク会議
滋賀のインキュベーション・マネジャー産学官コーディネータ金融機関等
創業や新技術創出にかかわるメンバーが集まり会議を行った。

今回の開催地は長浜。
長浜バイオインキュベーションセンターの武内IMから活動報告。

長浜バイオインキュベーションセンター

2007日本ハイテク技術導入説明会 in KOREA参加報告
産学官連携施策の提案

2007.2末JANBO(日本新技術支援機関協議会)主催による韓国BI(ビジネス・インキュベーション)事情視察に参加、同年3月中旬から韓国技術ベンチャー財団との交流をスタート。韓国で開催される第1回日本ハイテク技術説明会に参加。
活動報告があり、韓国のBI事情とハイテク分野への力の注ぎ具合など感じることができた。

また産学連携施策の提案では、シーズ主導型の成功事例が少なく、ニーズ対応型が成功例多数。地域活性化のために地域事情を的確に把握する仕組みが重要だと認識。

事例で530会に興味が湧いた。
気楽な会でパートナー探しの情報交換会。挨拶なし、遅刻もOKなど自由さが売りだという。
会では自然とグループができあがり、自由な意見交換が行われる。そこにIMや産学官コーディネータが参加し、企業のニーズを把握し、課題解決し成功するという仕掛け。

ビズカフェもFree、Frank、Flatというコンセプトで実施。ビズカフェからいくつかのグループができた。
滋賀女磨き塾IB10KSVなど異業種の集まり、最小単位の個人と個人のつながりもある。創業支援室に訪ねてくる方もいる。地域事情によりやり方は様々だが、取り組みに共通するものがある。

今年はビジネスカフェオープンします。開店準備中。  


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 09:00Comments(0)

2007年07月27日

団塊世代セミナーレポート



今日は米原SOHOで「団塊世代の知恵とエネルギーを新しいビジネスへ」というタイトルで

セミナーを開催しました。講師はNPO法人ライフステージ支援ネットワークの小久保弘氏

です。シニアビジネスの概況を説明いただき、起業に向けた心構え、自分の棚卸し(SWOT

分析)、環境の変化と事業化事例、事業計画について等幅広く説明頂きました。




参加者からも、「起業ということを漠然と思い描いていたが、今日のセミナーで起業をする

ために何をしなければならないのか明確化した」「まだまだ起業するかは分からないが、

離職後の将来に不安を感じている今、起業セミナーに参加できてよかった」など起業のき

っかけになったセミナーになりました。  


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 23:00Comments(0)

2007年07月24日

滋賀県SOHOセミナーご案内〆切間近!


50歳以上の人口が50%近くになる2010年以降では、現在の若者が社会全体の主要ターゲットとなってきた消費動向、制度、ビジネスモデル等の大幅な変更が必要となってきます。そして、インターネットを初めとする情報の即時性と個人意識の高揚は、新しい潮流として、ビジネスの世界も大きく変革していくことが考えられます。このため、今までのビジネスの大きな担い手であった団塊世代を中心に、新たなるシニアビジネスの構築を目指していくために本セミナーを開催します!

(日 時) 2007年7月27日(金) 15:00~17:00

(場 所) 滋賀県文化産業交流会館 4階 会議室 (米原市下多良2-137)アクセス

(対 象) 団塊の世代前後で、起業に関心のある方等

(内 容) ・シニア起業の概況
      ・ビジネス化に向けてのベース (起業概論等)
      ・事業化へのスキル概要(事業計画作成等)
      ・質疑応答

(講 師) 小久保 弘  氏 ( NPO法人 ライフステージ支援ネットワーク 理事 )

(定 員) 10名(定員になり次第締め切ります)

(参加費) 無料

(主 催) (財)滋賀県産業支援プラザ


なお、申込みフォームはこちらにありますので、関心のある方は是非応募して下さいiconN04。  


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 12:00Comments(0)

2007年07月17日

団塊世代再チャレンジ起業第2回募集!

定年退職等をされたあなたの「豊富な経験」、「高い技術」、「ノウハウ」を活かして米原
SOHOビジネスオフィスで起業しませんか?起業に要する費用(事業化に向けた経費
等)を助成します。


(募集期間)平成19年7月17日(火)~平成19年8月31日(金)17:15まで

※助成を希望される方や企業は、下記の内容をお読みいただき応募してください。

1.米原SOHOビジネスオフィスの概要

所在地: 文化産業交流会館4F
      滋賀県米原市下多良2-137
      電話 0749-52-9200
施設の概要など、詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

2.応募資格

下記2点の要件を満たすことが必要です。

1) 定年退職(早期優遇退職等で定年退職に準じると判断されるものを含む)後5年以内
の方で、新たなビジネス支援サービス等の事業者として活動(または活動予定)し、当該事
業を創業した日から5年を経過しない方。
2) 米原SOHOビジネスオフィスに入居し、上記事業を行って頂ける方。
(入居者は、専門家による経営指導、事業者交流、ビジネスマッチング等を受けて頂けます)


3.助成の応募方法

○資格承認の申請
助成を希望される場合は、あらかじめ資格の承認を受ける必要があります。
所定の申請書類、を作成のうえ、添付書類とともに提出してください。



詳しくはこちらをご覧下さい。  


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 14:50Comments(0)

2007年07月13日

モンゴル餃子店オープン

昨年、立命館大学からインターンシップで学生を受け入れました。本
短期間だったのですがとても印象に残っています。
なぜ印象に残っているのかというと、内モンゴルから単身日本の大学へ。

そんな彼女がお店を出したという話を聞いてびっくり!face08

得意の餃子のお店。iconN21
早速行ってきました。

モンゴル餃子!おいしかった♪
写真はスープ餃子。
本場の味だとお客さんには好評です。





今も大学院に通いながらお店を開いている彼女。
自身のビジネスの夢を持ち、
その実現のための第一歩をモンゴル餃子店からスタートです。

この行動力、見習わなければなりませんね。  


Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 01:00Comments(2)