2006年12月20日
IT経営百選セミナー終了!
今日はIT経営百選セミナーを開催。
(株)共伸技研 ブラシビレッジ村長の加藤氏に講演いただき、ハートの熱さを感じました

最初のつかみが肝心と開口一番、元気な声で「こんにちは!!」
参加者の声が小さいのでもう一度「こんにちは!!!」からスタート。
成長企業の勢いを感じる。

そしてワークショップの実施。隣の方と名刺交換をし、共同作業として「インターネットとは」について考え発表。会場と講師の距離が一気に縮まった。

▲スカディ天国からの手紙の谷垣氏も参加
「オーダーメイドの工業用ブラシをたった一本から」というキャッチコピーが目を引く。が・・・
それまでは、当たり前だと思っていた・・・しかしそれが、自分の強みと売りだということに気づいてから展開が変わったのだという。また、写真も以前は単にデジカメでパチリと撮影したものを掲載していたが、写真撮影講座に参加し、Webに掲載する程度の技術を習得することで、魅せるブラシというものになったという。この程度の努力はするべきだと改めて感じた。

他にもキラーコンテンツはこれです。といともサラリと言われたが、これは現場で聞いたからこその情報だと思うのでブログでの掲載は遠慮しておく。
その他にもさまざまなWebでの展開の仕方やノウハウを公開された。これらもサラリと言われたが、ビジネスとしては当たり前のことを、持続することが大切だと改めて感じた。1つ1つのビジネス活動とWebを連動した結果として、”価値”が向上するのだと強く感じたセミナーだった。
これほどまでにノウハウを提供していただけるとは誰が予測できただろうか?
今日参加されなかった方は、自社の価値向上のための機会をロスしているのではないかと思った次第だ。
関連記事
前回のIT経営百選セミナーレポート
(株)共伸技研 ブラシビレッジ村長の加藤氏に講演いただき、ハートの熱さを感じました


最初のつかみが肝心と開口一番、元気な声で「こんにちは!!」
参加者の声が小さいのでもう一度「こんにちは!!!」からスタート。
成長企業の勢いを感じる。

そしてワークショップの実施。隣の方と名刺交換をし、共同作業として「インターネットとは」について考え発表。会場と講師の距離が一気に縮まった。

▲スカディ天国からの手紙の谷垣氏も参加
「オーダーメイドの工業用ブラシをたった一本から」というキャッチコピーが目を引く。が・・・
それまでは、当たり前だと思っていた・・・しかしそれが、自分の強みと売りだということに気づいてから展開が変わったのだという。また、写真も以前は単にデジカメでパチリと撮影したものを掲載していたが、写真撮影講座に参加し、Webに掲載する程度の技術を習得することで、魅せるブラシというものになったという。この程度の努力はするべきだと改めて感じた。

他にもキラーコンテンツはこれです。といともサラリと言われたが、これは現場で聞いたからこその情報だと思うのでブログでの掲載は遠慮しておく。
その他にもさまざまなWebでの展開の仕方やノウハウを公開された。これらもサラリと言われたが、ビジネスとしては当たり前のことを、持続することが大切だと改めて感じた。1つ1つのビジネス活動とWebを連動した結果として、”価値”が向上するのだと強く感じたセミナーだった。
これほどまでにノウハウを提供していただけるとは誰が予測できただろうか?
今日参加されなかった方は、自社の価値向上のための機会をロスしているのではないかと思った次第だ。
関連記事
前回のIT経営百選セミナーレポート
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at
22:51
│Comments(0)