2007年01月16日
インキュベーション・ウイーク関西
コラボしが21インキュベーション、草津SOHOビジネスオフィスが大阪産業創造館で開催のインキュベーション・ウイーク関西に出展。
インキュベーション・ウイーク関西オープニング。朝から多くの方が駆けつけセレモニーを行った。
いつも起業者からアントレプレナーシップの刺激を受けているインキュベーション・マネージャーや担当者の熱意を感じる。

コラボしが21インキュベーションと草津SOHOビジネスオフィスのブース。ビジネスカフェあきんどひろばのパネル展示を行い、インキュベーション活動とビジネスコミュニティの形成について提案を行った。

船越IMのプレゼン。滋賀県産業支援プラザの管理運営するインキュベーションの紹介とビジネスカフェあきんどひろばの話題も当然行いました!!

インキュベーション施設の合同展示会。これだけの施設が展示しているのは圧巻ですね。



「地域発イノベーションとビジネス・インキュベーションの役割」
講師 : 大阪電気通信大学副理事長 水野 博之氏の講演はイノベーションとはどういったことなのかとてもわかりやすく説明いただきました。
また、イノベーションを起こすには何が必要なのか?
新たな取り組みや組み合わせと、断固たる意思で貫き通すことが大切だということがよくわかりました。
わかっていてもできないということがあります、しかし、それをやりとげてこそイノベーションが生まれるのですね。スタンフォード大学の話などとても楽しく勉強になりました。これを今後のビジネスに活かしたいと思います。

また、今日はIMネットワーク滋賀のみなさんやコラボしが21インキュベーションからオフィスミズホネットさん、K広さん、草津SOHOからアットプロデュースさん、ITC滋賀さんも来ていただきありがとうございました。
インキュベーション・ウイーク関西オープニング。朝から多くの方が駆けつけセレモニーを行った。
いつも起業者からアントレプレナーシップの刺激を受けているインキュベーション・マネージャーや担当者の熱意を感じる。

コラボしが21インキュベーションと草津SOHOビジネスオフィスのブース。ビジネスカフェあきんどひろばのパネル展示を行い、インキュベーション活動とビジネスコミュニティの形成について提案を行った。

船越IMのプレゼン。滋賀県産業支援プラザの管理運営するインキュベーションの紹介とビジネスカフェあきんどひろばの話題も当然行いました!!

インキュベーション施設の合同展示会。これだけの施設が展示しているのは圧巻ですね。



「地域発イノベーションとビジネス・インキュベーションの役割」
講師 : 大阪電気通信大学副理事長 水野 博之氏の講演はイノベーションとはどういったことなのかとてもわかりやすく説明いただきました。
また、イノベーションを起こすには何が必要なのか?
新たな取り組みや組み合わせと、断固たる意思で貫き通すことが大切だということがよくわかりました。
わかっていてもできないということがあります、しかし、それをやりとげてこそイノベーションが生まれるのですね。スタンフォード大学の話などとても楽しく勉強になりました。これを今後のビジネスに活かしたいと思います。

また、今日はIMネットワーク滋賀のみなさんやコラボしが21インキュベーションからオフィスミズホネットさん、K広さん、草津SOHOからアットプロデュースさん、ITC滋賀さんも来ていただきありがとうございました。
三方よし実効企業の紹介より
滋賀IMネットワークin長浜
団塊世代セミナーレポート
モンゴル餃子店オープン
”ビジネスカフェあきんどひろば”を開催されるのですか
ビジネスカフェあきんどひろばに参加された方
滋賀IMネットワークin長浜
団塊世代セミナーレポート
モンゴル餃子店オープン
”ビジネスカフェあきんどひろば”を開催されるのですか
ビジネスカフェあきんどひろばに参加された方
Posted by ビジネスカフェあきんどひろば at 22:42│Comments(1)
│レポート
この記事へのコメント
スタッフとして、出展者として、発表も・・・さまざまな活動されていましたね
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
Posted by PSD at 2007年01月17日 07:38